検査のはなし

 

   先週に続き、めまいの原因を確かめる検査について紹介します。

   重心動揺検査」は計器の上に足をそろえて立ってもらい、目を開けて1分間、目を閉じて1分間、重心の動きを電気的に記録します。そのパターンによって耳の鳴りの異常から起こる末梢性めまいか、脳、脳神経から起こる中枢性めまいかを推測していきます。治療によってめまいやふらつきがどの程度改善されたか調べる際にも役立ちます。

   目の動きを電気的に記録するのは「眼振運動検査」。眼の周りに電極を貼って大きな箱の中をのぞいてもらい、赤い点が左右上下に動くのを目で追ってもらいます。通常、末梢性めまいは、注視をすると眼振がとまることが多いのですが、特定の位置の注視で眼振が起こることもあります。

   左右に動く白い丸を目でしっかりと追ってもらう「指標追跡検査」もあります。目の動きによって、曲線が滑らかだったり、ギザギザになったりします。ギザギザの波形の場合は、小脳や中枢疾患を疑います。同様に左右に赤い点が飛ぶのを見てもらう検査もあります。

いずれも目の揺れだけでなく、眼球の動きがスムーズかどうかも大切です。

(日本臨床検査技師会 町田幸雄)


2009 年 8 月 12 日 by admin


Copyright © Japanese Association of Medical Technologists. All rights reserved.